スニペットとは
Google検索のサイト名の下に出てくる短い説明文のことです。
例えば本ブログの記事のスニペット↓

例えば本ブログのトップページのスニペット↓

両方ともよろしくない😵
上の画像はポストの先頭の文字たち(目次部分の文字がツラツラと)が並んでいて文章になっていないので、変更したいと思います。
下の画像はブログ作成時に書いた適当な英語なので、良い感じに変更したいと思います。
各記事たちのスニペットを変更する
まずポストの編集画面を表示し、サイドバーの「投稿」タブをクリックします。

そのサイドバーを下の方にスクロールすると、「抜粋」という入力欄があります。
これが検索結果のスニペットに表示される項目となります。

こんな感じで設定してみました↓
Google検索で表示すると、このような表示になります。
予想より文字数が少ないけど少しはそれらしいスニペットになりました。

次にブログのトップページのスニペットを変更していきます。
ブログのトップページのスニペットを変更する
ブログの管理画面を表示します。

サイドバーの下の方に「管理」>「設定」の項目があるので、それをクリックします。

設定画面が表示されるので、以下画像のように「サイトのタグライン」を編集します。
編集した後、「設定を保存」ボタンを押すのを忘れずに!

Google検索で表示すると、このような表示になります👏

最後に
以上です。お疲れ様でした!