[iOS][Gemfile] bundle instsall すると Gemfile.lock に差分が出てしまう時の対処法

bundle installでGemfile.lockに他の人と差分が出る場合、Bundlerのバージョンが合っていない可能性があります。それの解消方法について3つの方法を書きました。

[iOS][Bundler] bundle install で Errno::EACCES: Permission denied @ dir_s_mkdir … というエラーが出た時の対処法

ディレクトリが rootユーザになっていることが原因の可能性があります。chown -R でユーザを再帰的に変更すれば解決できるかと思います。

[iOS] Xcode が開かない、もしくは開いてもずっとプロジェクトのロードが終わらない場合の対処法

Xcode を終了した後、以下のディレクトリを削除すると直る場合があります。~/Library/Saved Application State/com.apple.dt.Xcode.savedState/

[iOS][Xcode] error: Building for iOS Simulator, but the linked framework ‘Hoge.framework’ was built for iOS.というエラーが出たときの対処法

根本的ではないが簡単な対処法は、Build SettingsのValidate Workspaceの設定を一度Yesにし、その後Noに変更すれば解消できます。根本的な対処法としてはframeworkをXCFrameworkに差し替えます。

[Mac][iOS][Android] 個人的に利用頻度の高いXcode と Android Studio のキーボードショートカットまとめ

個人的に便利そうな XcodeとAndroid Studio のキーボードショートカット(Mac版) をまとめました。

[iOS] Decodable でJSONをデコードする時に要素の型を変換する その3 KeyedDecodingContainer のエクステンションと Property Wrapper で一部の要素にのみ独自のデコード処理を適用しつつ狙った型に変換する

本ポストでは、KeyedDecodingContainer のエクステンションとPropertyWrapperを利用することで、一部の要素にのみ独自のデコード処理を適用しつつ狙った型に変換する方法を書いています。

[iOS] Decodable でJSONをデコードする時に要素の型を変換する その2 KeyedDecodingContainer のエクステンションで一部の要素にのみ独自のデコード処理を適用する

本ポストでは、KeyedDecodingContainer のエクステンションを作ることで、一部の要素にのみ独自のデコード処理を適用する方法を書いています。