[iOS] Nimble を導入して、非同期処理も含めてユニットテストを楽に楽しく書く

Swiftのユニットテストで使うOSSで、評価と期待値を簡単に書けます。テストがこけたときの情報が分かりやすく、非同期処理のテストも非常に書きやすいライブラリです。

Airtable の概要と基本的な使い方のざっくりまとめ

ざっくり説明すると、表計算は苦手だけど、リレーショナルデータベースのテーブルを簡単に組み合わせることができ、
様々な見せ方ができ、それらの操作を簡単にできる、というツールです。

[iOS] UIViewControllerTransitioningDelegate と UIViewControllerAnimatedTransitioning でいい感じにフルスクリーン表示する

FatなViewControllerを避けるべく、VCの遷移周りの責務をUIViewControllerTransitioningDelegate とUIViewControllerAnimatedTransitioningに分離します。

[iOS] ViewController を切り替えていい感じにフルスクリーン表示する

VCを切り替えて動画コンテンツのようなインライン・フルスクリーン表示を実現する方法。UIView.animateでframeなどを調整していきます。

[iOS] UICollectionView でセルの領域外にはみ出る要素でいい感じにタップ検知したい

hitTest(_:with:) というメソッドの使い方と、それが呼ばれる順番がキモになります。hitTestはシンプルな思想なので一度理解すると応用が効きそうです。